2019-11-06(Wed)
ドラマ「同期の桜」で毎回涙ぐんでしまっています( ノД`)
最高のタイミングで流れてくる森山直太郎の「さくら」でさらに追い討ち・・・・・。
現在20歳の息子が卒園のときに、同級生のお母さん(ピアノ教室の先生だった)が桜を演奏してくださいました。
あの時も涙が止まらなかったな~。
最近はめっきり涙もろいので、毎回ラストでうるうるきそうです(;゜0゜)
さて、先日ブログでも募集させていただいていた体験レッスン、
お二人参加希望の方が集まりましたので実施いたしました~!!
ご連絡をくださったお二人、ありがとうございました♪
メニューは、あんぱんとマヨネーズパンを。
インスタに画像紹介しておりますので、是非ご覧ください。
ハロウィン本番直前、お楽しみコースでは、真っ黒いパンパックロも焼きました。


バターミルク入りの軽い食事パン、テーブルロールも。

キリシュパイン入りのパインケーキも好評でした。

フルーツ入りのお菓子といえば、クランベリー入りのスティッククッキーも登場しました。
このサブレは、生地にホワイトチョコレートが入っています。
甘すぎず、ドライクランベリーの粒々がアクセントになって、食べ始めるといくらでも食べられちゃう!!←キケンww

また、ファミリーコースパート2のレッスンでは、オレンジケーキとカイザーゼンメルの講習を。
オレンジピール入りのバターケーキ、小さめサイズの型で焼きました。
こちらだとプレゼントにもしやすいサイズ☆

ホットドッグギディーも焼きました。
ちぎりパンのように、平らなケースにパン生地を並べて焼きます。
焼き上がりをカットして、お好きな具をサンド。

朝食にもぴったりの、手軽なパンとして重宝してます。
お菓子は、グラハムスコーンを。

焼きたてのサクサクスコーン、久々でとっても美味しかったです。
今日はいちごジャムとクリームチーズを添えて試食しました。
マッシュポテト入りのまるまるポテト。
生地にもマッシュポテトが入っているので、さくっと軽くて美味しいのです!!
油で揚げずにオーブンで焼いているのですが、まるで揚げたような仕上がり♪
こちらの油っぽくならず、軽い仕上がりになる秘訣です。

オレンジピール入りのケーキのような贅沢パン、オレンジクグロフも同時に。

通常コースを修了された生徒さんが来てくださっているお楽しみコースでは、
フィリングや製法にちょっと工夫のある、美味しいパンを紹介しています。
基本からしっかり学べる通常コースは、初級コースから始まります♪
今月も、先月体験に来てくださった方が、初級コースをスタートさせてくださっています。
二回目のこの日は、ハムロールとクリームパンのレッスンでした。


手作りのカスタードクリームが美味しいと喜んでくださったみなさん。 よかった!!
これから美味しいパンを毎月一緒に焼きましょう~♪ よろしくお願いします。
ラストは、スイートドーナッツとポンデケージョを。


手作りのドーナツ、ふわふわで軽く、私も大好きです♪
シナモンシュガーたっぷりつけたのとか、最高ですっ(((o(*゚▽゚*)o)))
10月もたくさんの生徒さんと美味しくて楽しい時間を過ごすことができました。
来月もよろしくお願いいたします♪
毎年12月に実施しているクリスマスケーキ講習のご予約も少しずつ入り始めました。
ケーキの詳細がわかりましたら、今年のケーキもご紹介しますね!!
なお、体験レッスンは、お二人以上希望者が集まれば随時実施しております。
気になっている方がいらっしゃいましたら、ブログのコメント欄、インスタグラムのダイレクトメッセージ
どちらかでご連絡くださいませ。
パン教室にご興味がある方はいらっしゃいませんか~?
ただいま、午後クラスのみ(13時半~16時など)
生徒さん募集中です。
小さいお子様がいらっしゃっても何か楽しいことをしたい方、
子育てが一段落してご自分の趣味の時間を持ちたい方、
とにかく美味しいものが食べたい方(笑)、
年齢問わずお待ちしております♪
月に1度おいしいパン(2種)とお菓子を作って2500円(税別)。
綺麗なカラーレシピや、ファイル、エプロンもプレゼントしています。
ご興味のある方は、是非ご一報ください♪
気になる方は、一度体験レッスンにおいでください。
お友達とお二人以上でしたら、すぐに体験レッスンの日程の相談をさせていただきます。
お一人でご参加希望の方も、その旨ご相談くださいませ。
皆様からのお問い合わせをお待ちしております~!!
ご質問やお申し込みは、ブログのコメント欄にお願いいたします。
その際、メールアドレスをご記入くだされば、追ってメール差し上げます。
コメントは非公開設定にしていただくことをお奨めします。
☆パン教室「小麦のおと」はじめましての自己紹介
☆パン教室の内容の詳細についてはこちらをご覧ください。
体験レッスンを希望される方は必ずこちらをお読みくださるようお願いいたします。
Instagramもやってます!
https://www.instagram.com/makisuke.56



スポンサーサイト